都立中高一貫校受検の記録とその後

2019年中学受験・受検終了した子を持つ、シングルマザーのブログです。

英検5級を受験

土曜日の午後に学校で英検を受験できるということで、経験も大切だから、と渋る娘を説き伏せて申し込みをしました。

 

小学校と中学校の英語の授業以外に何もしていないので、5級も厳しいと思ったのですが、マークシートなので気楽にやればいいよ!と話したところ、娘も観念したようです。

 

一応、過去問をプリントして、リスニングも練習しました。とにかく単語の綴りがほとんどわからないので、筆記は正答率50%以下…。リスニングはなんとか50%以上でした。

 

試験当日は過去問の練習の成果もあり、少しだけ正答率が上がっていたようですが(自己採点ですが)、ギリギリすぎて合格は微妙です。

 

よく考えたら、この間の春休みに4級のテキストを終わらせていた…よね?!あれなんだったのかな?!と思いました。全く身についてなかったようです(涙)。

 

その後、5級合格のお知らせを持ち帰ってきました。スピーキングテストもやって欲しいけど、あまり余裕がないようなので、難しいかな…。

 

にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ

 

数学クラス分けテスト

数学と英語は2クラスを3グループに分けて行われる少人数制。いまどきは、公立小学校でも算数は少人数制なので、子ども達の感覚としては当たり前という感じなのかもしれません。

 

娘は最初の学力テストの結果、数学では真ん中のクラスになりました。(英語は名前順で振り分け)

本人は音楽や体育などの実技系を除くと、数学が1番好きなようですが、成績は平均的なようです。

 

次の数学クラス分けでは申告制だったようで、じっくりクラスを選択したとのこと。

小学生の時も、申告制のときはじっくりクラスを選択していた娘、相変わらず慎重派。

 

今後は基本的には定期テストの結果で少人数クラスのクラス替えがあるそうです。

 

あの教科の先生が怖いとか、話が長いとか、そんな話も教えてくれます。

 

小学校とは異なり、教科別に先生が変わることにも慣れてきたようですが、登場人物が多くてこちらは話についていけません…。

 

にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ

 

 

はじめての三者面談

中学入学後、まもなくして三者面談がありました。

 

まだ、中間テストも行なっていないタイミングで何を話すのかな?と思っていたら、入学後すぐに実施された『学力推移調査』の結果がメインでした。

 

娘は先生から自分の意見を聞かれても、相変わらずのらりくらり、ふにゃふにゃしていました…もうすこしちゃんとして欲しい…。

 

学校での様子も、テストの結果も、特に問題ありませんということで、和やかに面談は終わりました。

 

娘の入試の得点からすると、下位の成績もありうると思っていたのですが、テストの相性がよかったのか、落胆するような結果ではなく、娘もホッとしたと言っていました。

 

テスト後、各自で自己採点をしており、その点数と採点結果がピッタリ一致していた点については、『客観的に自己分析できています』のお言葉をいただき、私は喜びました。(マークシート方式のテストだったそうで、なーんだ、とその後、喜び半減)

 

6年生ときに受けた模試も、最初の偏差値が1番高かったので…これから6年間の成績がそうならないことを心から祈ります…。

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ

 

中学受験の費用は約211万円

SAPIXの 3年生の年間費用は30万円、4年生の年間費用は約60万円だそうなので…

 

3年 約10万円(10月〜1月の4ヶ月分)

4年 約60万円

5年 約75万円

6年 約66万円

合計 約211万円

 

結局、受験に掛けた期間は3年半、費用はトータルで200万円超でした。なるほど…今回初めて認識しました。

 

高いのか安いのかはわかりません…自分ではできないことを人(塾)に頼むのですから、出費は致し方ないことです。

 

娘の将来のために使ったと思えば、現金で娘に200万円を残しておいて後々渡すよりも、価値があるのではないかと思いますし、そうなって欲しいと願っています。

 

娘はモンテッソーリ教育の幼稚園に通っており、その月謝や施設費は我が家にとっては高額でしたが、今考えてみても、あの環境と先生のご指導はお金には代え難く、本当に通って良かったと心から思います。(娘の気質の根幹に、モンテの存在を感じます…)

 

私は引き続き、節約を頑張ります…。

 

 

6年生の塾費用は約66万円

5年生の12月からSAPIXと並行して個別指導塾へ通い始め、5年生の2月からは個別指導のみへ通いました。その費用は…

 

12月 23,000円(入塾金を含む)

1月 13,000円

2月 33,000円

3月 39,432円(テキスト代を含む)

4月 39,800円(春休み分を含む)

5月 33,000円

6月 37,922円(テキスト代を含む)

7月 38,454円(模試代を含む)

8月 61,070円(夏休み分を含む)

9月 92,500円(夏休み分を含む)

10月 38,454円(模試代を含む)

11月 38,454円(模試代を含む)

12月 33,000円

1月 86,200円(冬休み分を含む)

2月 23,000円

3月 13,000円

ena模試 10,800円(2回分)

合計 654,086円

 

交通費は模試の時だけなので概算で1,500円程度、この他に、自分で購入した過去問などのテキストが10,000円程度掛かったと思います。

(お試し期間の5年生の2ヶ月と受験終了後の2ヶ月分を除いた、6年生の受験期間の費用は約59万円です)

 

大手学習塾へ通うよりは費用が抑えられ(それでも我が家の収入からすると、正直、分不相応な額です)、娘にも合っていたので、個別指導塾へは感謝しかありません。

 

個別指導の良いところは、本人に必要なものだけに削ぎ落とせる点と、先生との距離が近いので本人も集中して取り組める点で、その結果、費用対効果が高かったと感じています。

 

ただし、6年生で個別指導一本に絞ることができたのも、3年生の秋から5年1月までのSAPIXでの下地があったからこそだとも感じています。

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ

 

5年生の塾費用は約75万円

新生活も落ち着き、時間ができたので、過去の塾代をまとめてみました。

SAPIXへ通っていた、4年生の2月から5年生の1月までの費用は…

 

2月 49,680円

3月 53,064円

4月 78,836円(春期講習代込)

5月 49,830円

6月 49,680円

7月 49,830円

8月 107,404円(夏期講習代込)

9月 50,760円

10月 49,680円

11月 49,680円

12月 49,680円

1月 87,630円(冬季講習代込)

合計 725,754円

 

月謝は49,680円でしたが、別途購入した問題集・資料集・ノート代もまとめて引き落とされています。

 

この他に、地下鉄に乗って通塾していたので、交通費が掛かりました。(概算で25,000円程度)

 

改めて合計額を計算してみると、クラクラします…。

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ

 

土曜日部活の落とし穴

部活動体験でいくつかの部活に参加した娘は、そのうちひとつの運動系の部活に入部しました。

 

入学前は「絶対に入らない!」と宣言していたの部なのですが、他のスポーツも体験してみたところ、気が変わったそうです。

 

運動系の部活はほとんど、土曜日も活動日です。そこで問題なのは、給食がないこと!

 

せっかく、給食がある公立中学校なのに、お弁当を作らなくてはいけないなんて…しかも毎週毎週…予想していなかったので辛い…。

 

と、買ってきたものや冷凍食品を詰めるだけのお弁当しか作らないくせに、ぐちぐち文句を言っていたら、娘が自分で作る!と言い出しました。

 

これ幸い!と私は前日夜に炊飯器でお米をセットして仕事完了。あとは娘が5:30に起きて作るので、お弁当箱を洗うのは私が担当。

 

お礼に、たまに娘にお菓子を買おうと思います。私は自分のためにお弁当を作るなんて、これまでの人生で片手程度の記憶しかないので、娘は私に似なくて良かったです!

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ